Masaru Kohsaka
昨日の夕方の列車の中で、2022年末のあれこれを綴った。 その中で「あり…
大晦日の電車の中。 この数日は自分のためだけの目まぐるしい忙しさで202…
古民家農泊Re をスペースマーケットに登録して場所レンタルしている。 …
営む古民家農泊Reが所在する多古町。そこに『タコ足ケアシステム』がある。多古町…
今朝の東京新聞『Re Life ローカルへ』連載12回目。一年の総括的に書いた…
1月21日(土)と22日(日)、神戸と西宮にトークやワークショップに行きます。…
一昨日18日は多古町の古民家農泊Reで石野ゆうこ歌謡ショー! なんと40人を超…
17日の土曜は、午前は月に一度の里山活動で脱穀に使った機械類を整備。参加者20…
昨日も今日も暖かくて気持ちいい。 大豆の鞘が枝についたままで干し籠に詰め…
明日はマイ田んぼ2022の40組が集まる最後。人生初めてのお米作り、大豆作りを…
11月23日の日比谷での「藤本敏夫氏没20年記念・とことんオーガニック」シンポ…
12月18日(日)14時〜 古民家農泊Re @ 多古町島地区で「石野ゆうこさん…
今月17日(土)「いただきます」上映会&講演会開催。 オーガニック給食で…
この土日、忙しかった。二日間留守した。 今朝、仕込んでる柿酢が、どう?、…
11月23日に日比谷まで出向いて登壇した「藤本敏夫氏没20年記念・とことんオー…