Blog

先日、ジェフベックが亡くなった。
大・大・大好きなギタリストだった。

80年代後半だったと思う、
ジェフベックとサンタナとスティーブルカサーの
軽井沢での大観客を前にするセッションライブをテレビで見て、
ぶったまげた。
ルカサーがいくらすごいプレイしても、
ジェフベックとサンタナの足元にも及ばない。

(ちなみにこのセッションでドラムのサイモン・フィリップスも凄い!)

全編を見たい方は1時間強、以下を!

ジェクベックのギターは一音だけでわかる。
そして次の瞬間に想像つかないフレーズが飛び出して裏切られてド肝を抜かれる。
同じプレイをしない。
そして何より、ステージで楽しそうだ!
いたずら心満載で、
バンドメンバーやセッションメンバーのプレイを存分に微笑んで愉しみ、驚いている。

そういうところ、俺が講演や対談に呼ばれたとき、
セッションの気分で相手や参加者とのアドリブを楽しむのも、
確実に影響を受けている。

俺の人生を豊かにしてくれたNo.1エリック・クラプトンも
ジェフと一緒にセッションするときだけは、
いつもより気迫迫るプレイになる。
それだけジェフに刺激を受けるからだろう。

ジェフの「悲しみの恋人たち」にクラプトンが入る。ドラムはスティーブガット、ベースにネイザンイースト、ハモンドオルガンにビリープレストン、というすごい顔ぶれ! ベックのギターにもクラプトンのソロにも、泣けるし笑えるし。もう、こういうジェフのプレイが見れないのは寂しい。

横浜アリーナの3列目でジェフのライブを見たことがある。
フィンガーピッキングでアームを駆使し、
こりゃ、誰も真似できないとつくづく思った。
アリーナで3人だけトリオ演奏なのに、
音がデカくて超迫力。
かっこよかった。

最近は女性の若手ベースやドラムをバンドメンバーにしている様子も、
なんだかジェンダーの視点から粋だった。

名盤『Blow By Blow』を何度も聴いてる。
Air Blower ~ Scatterbrain ~ Cause We’ve Ended As Lovers(邦題:悲しみの恋人たち)の
3曲の流れは凄まじい、スリリングの極み!

何度聴いても、すごいスリル感! 11:30〜28:05までかな。

野口五郎が朝日新聞でジェフの追悼記事を書いていて、
俺の想いに沿っていたので記す。

「ジミー・ペイジ、エリック・クラプトンと共にロック界の3大ギタリストとして人気を博し、
  クラプトンとは日本でも2009年の公演で競演しました。
   途中で2人はギターソロを交互に弾き合うのですが、
    激しいギターソロを抑えていた時代もあったクラプトンが、
     あれほど手数多く弾きまくるのを数十年ぶりに見ました。
      クラプトンにそこまで意識させる存在なんだ、と思いました。
       でも、ベックはいつも通り。
        さほど意識せずすっと自分の世界に入って、
         一発の音で表現しちゃう」
「ピックを使わず指で弾くのも、
  弾きながらギターのボディーにあるつまみで音量を微調整していくのもまねできない。
   そして、音を揺らすためのトレモロアームだけで巧みに音色を変化させながら演奏する
    ”オーバー・ザ・レインボー”なんて、
     もうウソでしょう?というレベル。
      いくらまねしようとしても、
       彼の世界が完全に作られてしまっていて、
        誰がやってもそこには絶対に届かない」
「彼の前にジャンルの壁はなくエレキギターという楽器の可能性をメチャクチャ開拓した。
  あらゆる音楽を知った状態で、ギターで何ができるのか。
   その探求は死ぬまで続いた」
「いつも演奏を超えて”思い”があふれ出ていた。
  ”ギターが泣く”とはよく使われる表現で、
   クラプトンも、カルロス・サンタナもそう。
    でも彼のギターは泣くだけじゃない。
     怒ることも喜ぶこともできた。
      無機質なはずの楽器と指だけで、
       喜怒哀楽のすべてを表していた」

https://digital.asahi.com/articles/DA3S15534434.html?iref=pc_photo_gallery_bottom&fbclid=IwAR3fDTip6-6tH06nRP1vq6QADUZ8MiNYJLMzTgw21i2aO7AbjnMS1cvgscA

コメントは利用できません。