Blog

先週の『そうさ脱炭素フェス』、“氣分屋”として手作りカウンター3席も側面に併設してベジラーメンを提供。準備した20食やオーガニック餡ころ玄米餅も全て完売、評判よし。カウンターで和みながら会話もできて かつてどこぞにあった Organic Bar さながら。

 SOSA PROJECT の即席ダンボール看板。

 15時から上映『2040 環境再生のビジョン』後のトークに露店を片付けて向かう時、“環境エネルギー政策研究所(ISEP)”飯田哲也さんと合流し、小一時間、世界の情勢に関わる世間話してタメになる。その飯田さんと“ゼロミッションを実現する会”山崎あゆみさんと“匝瑳地域おこし協力隊”土屋彰さんのファシリでトークは弾み、企画の土屋さんの期待に応えるべく俺は即興でトーク展開して飯田さんに振ったり、いちいちくだらない冗談を挟んだり。予定時間オーバーするも観客の皆さんも楽しんでいる模様。

 夜の打ち上げはISEP飯田さん・松原さん・岡村さんに脱炭素オール匝瑳メンバー、宮内市長も交えて語り合う。あぁ、楽しい1日だった〜!

 翌日は忙しい合間を縫って山崎さんたち若い方々を案内、古民家農泊Re ではリネン室にしまってあるギターを見つけられてリクエスト頂き、応えて一曲歌ってしまった、あしからず。庭でその場で採ったフキノトウを全員に土産で持たせ、八日市場駅からみなさんを見送る。

コメントは利用できません。