
今、机で書いてる眼前の窓、東の銚子沖から日の出。
昨夜10時の早寝で今朝方4時前に目覚め、外がやけに明るい。
真上の半月の月明かりがベランダに影を落としてる。
外に出ると東の空に大きなオリオンとやけに明るい二つの明星。
一つは金星だがもう一つは?
調べたら木星。
金星と木星の再接近が一昨日だったと。
いいものを見た。
いいもの見たネタもう一つ。
三年目を迎える11月開催の「畑の上フェス」企画で季節外れの盆踊り案が出てる。
イマジン盆踊り部やAwanobandを呼びたいとの案の中、
匝瑳の広報誌で「盆踊り保存会」を見つけたので数日前に会いにゆく。
したら14日に二つの小さな地域で盆踊りがあるという。
なんとその2箇所とも県指定無形文化財に指定されてる、知らなかった!
https://www.pref.chiba.lg.jp/…/bunkazai/p321-047.html
米倉と砂原という地区に出向くと、
なんと素朴でご機嫌な催しじゃないか。
屋台など出店はなく、ご先祖様を迎えるためのシンプルな集いで酒や食べ物も無償で提供、
若い人も和気藹々と占めていて演奏に参加してるし
自ずと老若の踊る人が輪になってゆく、外人ちゃんも。
めちゃくちゃいいな〜って感銘したのであった。
たまたま我が家の民泊「Lazy Farmer’s Inn 月」に宿泊のファミリーもお連れし、
一緒になって踊り、
愉快で有意義な夕べ。
そんな夜を明けての明星とオリオンと半月の崇見、
木星と金星の大接近も見せてもらえた。
昨日ファミリーが到着する前、
数ヶ月前から水がチョロチョロ止まらない2階の壊れてたトイレちゃんを
なんとかかんとか手直ししたから素敵なご褒美が巡ってきたのかな〜。

