Blog

匝瑳は曇り空ですが随分と春めいてきました。
庭の白梅が綺麗で、
お隣多古町を流れる栗山川の河津桜も少しずつ咲き始めてます。

さて話変わり、、、
SOSA PROJECT のフィールドで使っているトイレが
経年劣化で倒れそうです。

8〜9年前になるでしょうか。
今、全国でご活躍される高田宏臣さんの活動にたまたま参加した折に、
高田さんたちが「縄文トイレ」との呼び名で作られていたものに感動を覚え、
髙坂も見よう見まねで田んぼのある里山にそのトイレを作りました。

不思議なことにあれからずっと、
一日何人もが大便をしても翌日にニオイがない。
ハエも飛ばない。
溜まった便をコンポストトイレのように掻き回す必要もなく、
それらは不増負減で溢れ出ることもない。

正直、すごいんです!

土中の微生物が集まってきて活性する仕掛けにして、
便たちは発酵し、
菌糸を通じて周りの木の根に吸収され、
森と里山が元気になってゆくという循環。
それは今も健在です。

使用方法は以下なんです。

さて、トイレの機能は今も順調健在ですが、
トイレの囲いとなる木造上物が壊れそうです。

よって
上物を作り直すついでに、
その不思議な便座下の構造と機能を説明しながら、
中身を掘り出し、
上物を再び廃材で木造し、
土中循環トイレをRe Start させたいと思います。

3月2日(土)と3日(日)の二日間で作業します。

(写真群は去年梅雨にお隣の横芝光町で作ったトイレ)

このトイレの作り方を知っていれば、
トイレがない場所でフィールド活動する場合や、
災害避難の折に必ず役立ちます。
避難先で2番目に困るのがトイレと言われるからです。
災害時は廃材はたくさんありますから、
あと必要なのは知恵と経験!
ご参加いただくことで、
人間の叡智など軽く超えた自然循環の凄さや醍醐味に感じ入るでしょう。

米作りやマイ田んぼ2024に参加を検討中の方も
現地見学を兼ねてご参加頂けたら幸いです。

ご関心ある方はぜひご参加ください。

場 所:NPO SOSA PROJECT フィールド(=アルカディアの里)
日 時:3月2日(土)・3日(日)ともに10:00〜16:30
集 合:千葉県匝瑳市大寺1767-1
     電車の方はJR八日市場駅に9:43着の電車でお越し下さい。
     車の方は現地集合
持 物:汚れていい服・靴・軍手
昼食有:釜炊きご飯などご用意します。
参加費:1日のみ参加 1,000円
    2日間の参加 2,000円
    SOSA PROJECT で米作りをしている方は 500円
  ※ ご宿泊希望の方は有料になりますが、
   古民家農泊Re / Lazy Farmer’s inn 月 / 板倉小屋            
   いづれかで人数などによって調整させて頂きます。
申 込:髙坂 oh.moonset@nifty.com / 090-9322-8722


コメントは利用できません。