マイ田んぼ2023メンバーで10月末に開催した収穫祭の写真です。
(去年のマイ田んぼに参加して匝瑳に移住し、
地域おこし協力隊となった北條くんが撮ってくれました)







































その折りのご感想は以前のブログに書きました。
そんな中、実際に自ら育てたお米を持ち帰って、
自宅でご飯を食べた感想がいくつか届きました!
嬉しいな。
そりゃ、自分の米は格別にうまいし、
それには確実に根拠もあるのですが、
まぁそれはいいでしょう!?
みなさんにもシェアしますね〜!
〜〜〜
早速7分付きにして土鍋で炊いてみました。
香りも良くて噛めば噛むほど甘味が口いっぱい広がり、
一粒一粒が力強さが感じられて、今までとは比べものにならない程に美味しかったです。
一粒一粒愛おしく思いながらご飯を頂いたのは今回が初めてです。
お米農家さんの大変さも体験する事で少しはわかることが出来ましたので
貴重な経験ができた事に感謝しております。
甥っ子も僕が作ったお米だよ!と
自信満々で親に自慢しながら最後の一粒まで美味しそうに食べていました。
〜〜〜
昨日、収穫したお米、精米して炊いて食べました。
う、旨い!
普通に美味しい米でした。
今日の昼はおにぎりにして食べました。
まだ美味しい。
時間が経っても美味しく食べられる。
美味しさには愛情もプラスされているかも知れませんが、
来年もこのようなお米、食べられたらなあ、と、ふと思いました。
〜〜〜
先日頂いた玄米、美味しく頂いています!
とても躊躇したのですが、
この美味しさをいつも玄米食べている友人にも味わって欲しくて、
少しだけお裾分けさせて頂きました。
数日後、以下のような返信もらい、嬉しかったです。
転記、ここからです。
匝瑳のお米、すごーく美味しかったよー!
なかなか2合炊く機会がなくて、昨日初めて食べたの。
言葉では言い表せないんだけど、お米の美味しさと天日干し感を感じた。
で、今日はいつもの米で弁当を食べてるんだけど、
臭みがあって美味しくないと感じてしまった![]()
この違いはやばい。
転記、ここまで
〜〜〜
自分で田植えしただけでも嬉しいんですが、
初めに見た時に、
「粒が大きい!」と感じました。
土鍋で炊いてみて、「やっぱり」と思いました。
メチャメチャ感動です。胚芽?も大きくて、
栄養たっぷりですね\(^o^)/
〜〜〜
自分達で作ったお米も早速食べましたが、格別ですね。
お米作りの苦労のおかげで、食材が食卓に並ぶまでに経てきた時間を想像しやすくなり、
それを身体に入れることでの生命の循環っていうんですかね、なんか有り難く感じています。
以前、辻信一さんが匝瑳にいらっしゃった時、
お弁当を食べる際に、食事を前に感謝の気持ちを表されていたのが思い出されます。
〜〜〜
以上
来年のマイ田んぼ2024メンバー 、
少しずつ仮予約も募集してます(^^)
昨日2組の申し込みを頂きました〜!








