Blog

26日は『My田んぼ2023』のお初だった。
お子さんや同伴者を含め40人くらいか、
田んぼを数年している面々も各々の田で作業しているので
里山谷津田で60人以上が泥に戯れている。

お米作りに向けて泥の洗礼を受ける参加者の方々は、
俺のいちいちくだらない冗談にもめげず(@@);、
里山を満喫してくれただろうか。

歩きづらい深い田んぼの調え作業で慣れないスコップやクワを使い、
昨夜はふか〜い熟睡に落ちたろう! 

野に繁殖する明日葉・セリ・ハルジオン・ミツバをたくさん摘んでもらい、
タケノコもお配りし、タダの恵みのお土産たくさん。

以下のご感想も届きました〜(^^)

楽しく一日過ごせました、熟睡も出来ました!ありがとうございます。
カエルの声に癒されました。
普段歩きっぱなしの仕事のせいか、筋肉痛はまだ来ていません。
明日来るのかもしれませんが・・・笑
次回の田植え楽しみにしています。出来ればスパルタでない方で(笑)

頂いた明日葉は味噌汁に入れてみました。
タケノコはこれからです。
昨日は全身が疲れていましたが、夕食を食べ、
入浴して、泥だらけの服の洗濯して寝ました。
筋肉痛はこれから出そうです。
無心に身体を動かしてストレス発散になりました。
谷津田というのでしょうか?
田んぼの両側が林のように自然に囲まれていて、
守られているような感じがして良い場所ですね。
新緑もきれいで藤の花が見頃でした。
田んぼの水に太陽の光が当たると美しいですね。
昼食の時のキース・ジャレットも良かった。
トイレの話とか掘っ立て板倉づくり?の話など
田んぼ以外も興味深かったです。
今日も仕事でストレス溜まった~。発散したい!!
それでは5月7日の田植えで。

全ての活動が初めての経験でワクワクの連続でした。
午前中の田んぼの作業から足を取られつつ溝を掘る作業。
高田宏臣さんの土中環境で出てきたキーワードや内容をイメージすることができました。
午後は区画分けで田んぼに入り、岩澤信夫さんの本にあった「トロトロ層」ってこれかな?
と考えながら自然豊かな景色に心が癒やされた時間でした。
日曜日の帰宅後は、素揚げした明日葉とおひたしに。
昨日はセリを卵とじにして食べました。
本当に自然の恵みに感謝。
次回の田植えも楽しみにしております。

綺麗な景色に癒され、皆様にも助けられ…
とても充実した一日を過ごせました。
ありがとうございました。
田んぼに入ったのは初めてでしたが、
あんなに足を取られるとは思っておらず、驚きました。
でも、気づけばその状況も楽しんでいる自分がいました。
筋肉痛は、少しありましたが、そんなに耐えられないほどではなかったです。
こんなことを書くと、スパルタにされてしまいそうですが(笑)
取った明日葉はお味噌汁に入れて頂きました。美味しかったです。

待ちに待ったマイ田んぼ〜
綺麗な景色にスタッフの知識、気遣い、一緒にわいわいできた皆さんととても楽しい一日でした♪
泥だらけになった子供達、
せっかくなので自分にスパルタでお米育て頑張ります♪
ハルジオンの蕾醤油漬けやってみました!

ズボッと泥にハマる感触が心地よかったです。
縄文トイレの説明で出たマザーツリーの話が気になりました。
本読んでみようと思います。

田んぼの日で一番心に残ったのは、足を取られた田んぼ作業より、
皆さんの自己紹介を聞いている際に座った地面の温かさでした。
土と草の上に座る経験なんて、多分小学生でももうしてなかった!
(レジャーシートを使ってた記憶が)
でもそれが本当に心地良かったです。
いつもコンクリートの中を歩いているから尚更だったのかもしれません。
貰った明日葉はその日に天ぷらにして食べました!
軽い苦味が美味しかったです!

田んぼにタニシがいるのは、
子供の頃のうちの近くの田んぼで見て以来、
ほぼ半世紀ぶり(正確には55年ぐらい)。
田んぼ作業の傍らで、田んぼで育つセリや、明日葉など収穫を収穫したかと思いますが、
タニシを収穫した方はいますでしょうか?
子供の頃に見たタニシより大きなタニシだったので、
稲に悪さをするジャンボタニシかと思ったけど、
うちに持ち帰って、下処理して、塩茹でしてみたら、
貝の中に、小さなタニシの稚貝をもってました。
ジャンボタニシは、稲などの茎に産卵しますが、
タニシは、貝の中に卵を産んで稚貝に育ててから出産しますので、
My田んぼのタニシは、ジャンボタニシではなく、在来のタニシでした。
もちろん、美味しく頂きました。

早くも来年に向けて(笑)https://sosaproject.net/

コメントは利用できません。