Masaru Kohsaka
今、机で書いてる眼前の窓、東の銚子沖から日の出。 昨夜10時の早寝で今…
野党の多くが、「積極財政で!」景気や経済回復というが、(だからって与党がいい、…
今朝の東京新聞連載『Re Life ローカルへ』vol.43、 「千枚田…
先月半ばでPCと取っ組み合って創造に格闘する仕事がひと段落。なので思いっきりフ…
7月27日14時から神奈川の葉山で『健やかに生き抜く為の電磁波講座』があります…
時間を置いてしまいましが、先月の日刊ゲンダイ髙坂密着取材の後編。 俺の人…
3週前、日刊ゲンダイの小幡元太さんが二日間の密着取材に来た。米騒動や物価高騰に…
前回のブログで、ひきこもりや不登校などで生きづらさを抱えている人を迎え入れる場…
6/29(日)成田市でのイベント『幸せはここにあった〜不登校ひきこもりで人生が…
土曜の早朝、田んぼへ。マイ田んぼ2025メンバーが先週、自分の区画の畔に植えた…
東京新聞への連載【 Re LIfe ローカルへ 】vol.42。 「梅雨…
28日(土)、埼玉の杉戸町、、、東武動物公園のほうですね、行きます。外塚さんの…
旭市の家のリノベ、タカちゃんFriends が手伝いに来てくださる。 …
2ヶ月前、突然、本が届いた。『移住で地方を元気にする』(著かくまつとむ氏)。 …
メディアから流れ来るこの国や世界に悶々するが、日々暮らし、働く(金を稼ぐことだ…
旭市の家のキッチン台、ほぼ出来たぞ〜! ビルトイン3口コンロ取り付け、飲…
良い本みっけ、『働くことの小さな革命』。社会的連帯経済や労働者協同組合は主催し…
今朝、東京新聞連載『Re Life ローカルへ』vol.41。「人口減少の方程…