毎年恒例で10回を迎えるオーガニックEXPO、今年は浜松町で開催。
オーガニックな未来へ農家・実践家・市民が
政府や自治体へ様々に諦めずに働きかけてきた中で、
数年前にはとうとう農水省が「みどりの食料システム戦略」を発表、
オーガニックを大胆に目標化することを宣言しました。
 それらに関わってきた各地浦々の方達が様々登壇し、
初日の10.2木の13時からは髙坂もトークします。
「小さな農業の可能性」がお題、
私の本にも登場してる西田栄喜さん(日本一小さな農家)や
加藤登紀子さんのお嬢さんの歌手Yaeちゃん、
他にも面白くて刺激的な方々が揃うんです。
 他のテーマの登壇では、
有機農業を小川町から広げてきた高橋優子さん
 (私に米作りのキッカケを与えてくださったお一人)、
オーガニックフォーラムジャパン会長で国に働きかけてきた第一人者・徳江倫明さん
 (数年前、古民家農泊Reに大晦日にお泊まり下さり、
   元旦夕方まで2人で語り尽くす機会を頂戴したことがなんと贅沢だったことか)、
かつてアントニオ猪木の秘書から人生転換する頃に髙坂のBar や SOSA Pro で米作りして
今は日本オーガニック会議執行部中心・小原壮太郎さん、
IFOAM(国際有機農業運動連盟)前世界理事で木更津市で活躍する三好智子さん
 (今度、多古町に講演に来る)、
ポケットマルシェ創始者で雨風太陽株式会社の代表であり
「関係人口」を推進拡大してきた高橋博之さん、
高橋さんを俺に引き会わせようとBarに連れてきた元総理夫人の安倍昭恵さん
 (森友・加計学園事件以来、ご縁を絶たせて頂いてますが)、
同じ匝瑳から日本&世界にソーラーシェアリングを広げてきた東光弘さんと
西日本でそれを更に広げる西光司さん、
去年知り合った自然栽培を広げるレジェンドで実践家・佐伯康人さん、
それ以外、
素晴らしい実践者たちがいろんなトークを繰り広げてくれることでしょう。
関心あるテーマにお時間ありましたらご参加ください。
・小さな農業の可能性
https://ole.ofj.or.jp/semi-event.html
・オーガニックEXPO
https://ole.ofj.or.jp/semi-event.html










