Blog

 

 

9月6日(日)朝6:40ころ
 NHK『マイあさラジオ
     「サンデーエッセー」』に出演
 (季節ごと年4回レギュラー)

 

 
夜は秋の気配で涼しいが、
今朝はやっぱりすごい日差しだ〜。
洗濯物洗わなきゃ!
 
 
一昨日のブログで、
関東学院大学経済学部経営学科スローライフ論で
教えている大学生たちの変化を書いた。
 
考えだけでなく、
行動させるように導く。
 
それは・・・
しむけるのでなく、
後ろ姿で楽しげに見せる(^^)に尽きる。
 
 
 オンライン授業でしたが先生の毎回の講義はとても面白く、
 授業をやるたびに学ぶことが多く、

 

 自分の足で自分の人生を切り開いていきたいと
 心からそう思った。
 
 コミュニティを作っていきたいと思う。
 
 何より授業が苦ではなく楽しいところでした。
 
 料理などを少しずつしていくととても楽しく、
 作ることでここまでやりがいが見いだせるとは!
 
 作ることを始めたら楽しさと満足が大きいことを知った
 
 先生の考え、生き方本当に素晴らしいと思いました。
 参考にさせていただきます。
 決めていることは、
 高坂先生のいる匝瑳の畑の上の太陽光パネルに
 投資すると決めています。
 ・地方に移り住む
 ・構造的暴力への加担をやめる
 ・ローカル化を推奨する
 これらを指針に行動していきたいと思います。

 
 心が広く保ち、
 人のミスを必要以上に厳しく責めない姿勢であれば、
 その行動は多くの人を惹きつけると思う。
 
上の嬉しいレポートはその現れだと思う。
 
 
あるときはこんな授業をした。
 
毎回のことだが、
直近で話題の時事ネタを取り上げ、
その遠因や理由とともに、
解決手段を伝える。
 
その解決手段は、
1人の人間からできることで伝える。
さらには自分はこう行動している、
という第一人称で語る。
 
強要はしない。
1つの選択肢として伝える。
付け加えることは、
それをして楽しいこと。
心に正直に行動することの清々しさを伝えるのだ。
 
その後、
その日の授業内容に入ってゆくのだが、
Zoomならでは、遠隔ならではの授業の工夫をした。
 
例えば、、、
家の部屋からでなく、
ソーラーシェアリングの現場に出向いて
太陽光パネルの下の畑で授業を始める。
当然、電気の地産地消の話をする。
 
それから モバイル wi-fi を繋ぎながら、
車で田んぼへ移動。
その間の5分くらいを、
田んぼでの田植え映像などを流す。
 
俺が車で移動している間、
学生は田んぼの映像を見ていることになる。
 
映像が終わる頃、
ちょうど田んぼに到着し、
ひとまわり里山をぐるっと回る。
 
DIYしたトイレや風呂やスモールハウスも
案内して見せる。
 
野草があれば映像で捉え、
これは味噌汁に入れると美味しいとか、
天ぷらが最高とか、
怪我したときの薬になるとか話し、
そのエピソードも伝える。
 
そして
カエルの声や風のそよぐ音も聞こえる場所を選び、
授業を再開する。
 
現場にいる故、
たまたま知り合いにあったりしても、
その会話を隠すこなく見てもらう。
突発の出来事も隠さずにそのままを伝える。
 
 
他にも、
ゲストと言わずとも、
いろんな人に出てもらう。
 
匝瑳への移住者や、他の地域に移住して活躍している人や、
環境活動している経営者やタレントや!
 
そして、
授業時間内の最後に
短い課題レポートを出させるのだが、
その課題は例えば、
 
「災害で水が出ない、電気が止まる、ガスが来ない、
  となったらアナタはどうする?」
 
というようなものにする。
 
授業後の提出は認めない。
時間内に書けるように時間配分ととっているので、
安易に後回しにさせない工夫である。
 
学生はZoom授業の連続で疲れているだろう。
授業以外に時間泥棒したくないからだ。
 
そういうスタンスが、
学生にとって珍しかったのだろう。
 
毎回、毎回、朝一限の授業なので、
4時か5時に起きて準備した。
前準備できないタチである。
寸前の思いつきで
何か工夫をして授業に興味を持たせた。
(もちろん、普段ふっと浮かんだ案をしたためたりするが)
 
 
5月初めの頃の授業では、
部屋から授業するにも、
ミニマリストぶりや、
庭での野菜の収穫や、
そういう暮らしの工夫も、
家内をぐるっと回って見せた。
 
セルフリノベ、DIYでのお洒落さや工夫も伝えた。
 
お金をかけなくても豊かに暮らせることを
具体的に映像で見せた。
 
 
スローライフとは、
消費を減らし、
仕事を減らし、
できるを増やすことだ。
 
 
そういうことを授業の端々に見せたから、
きっと、
彼らが何かに気づき、
行動する楽しさに気づいてくれたのだろう。
 
「〇〇をやりなさい、やるべきだ」
とは一度も言ってない。
 
 
彼らの既存の常識の中では
持っていなかった選択肢を示しながら、
そしてその根拠、数字的根拠で伝え、
あとは
さあ、どうぞ、
どの道を選ぶかは、
君自身だよって。
 
 
さぁ、今日も太陽が照らす1日が始まる。
 
沖縄や九州の方々、
大型台風にお気をつけくださいね。

 

 

 

【 髙坂勝 トーク 】

 

●9月6日(日)6:40ころ
 NHK『マイあさラジオ「サンデーエッセー」』に出演
 (季節ごと年4回レギュラー)
 
●9月27日(日)19:00〜 オンライントーク
「アフターコロナ時代の農を中心とした地域づくり』
(以下チラシのQRコードはダミーです、
  後日正式なものと差し替えます。)
 
●10月10日(土)20:00~22:00 Zoomでトーク
             テーマ「次の時代を先に生きる」
      主催&ナビゲーター:チャービー・藤田和美さん
 
●10月18日(日)8時半〜(予定)
  リモート田楽学校 from 綾部
   「田舎に散れ!〜
     必要なのはちょっとの勇気とイマジネーションと
        わずかなマネー」
 
 
            ====================
     髙坂勝の著書
                        ====================

 

 

 

 

 

 

 

以下の本の3章と4章で髙坂も、
平田オリザさんと藻谷浩介さんに混じって鼎談しています

 

 

以下の本の第6章全体で、
髙坂/タマツキ/移住者のことを取り上げてくれています。
実践者が語る半農半Xのいまとこれから
1,980円     ご希望の方は髙坂までご連絡ください
                  oh.moonsetアットマークnifty.com

 

—–

コメントは利用できません。