
EXPO登壇翌日の10.3、
6月から3人で取り掛かり始めた我が家近くの古民家再生リノベ。
俺が留守だった一昨日、そして俺も合流して昨日、2日間で一段と進む。
河野さんと宗像さんと3人でアホ会話交わしながらもどんどん2人が率先して
傷んでる部分を見る見る再生させてゆくので、
俺1人でのリノベより遥かに進行が早いし頼れる。
途中、地元増田さんが移住者の大地を連れて来てくれて
完成に至ってなかった合併浄化槽設置の下水U字溝への接続も完了。
これで人並みのトイレを作れることに道が開ける。
浄化槽設置は関係機関への申請も済ませてる。
二日間で進んだこと箇条書き。
・キッチン土間の床がほぼ完成
・開かずの窓を修復で開閉可能に
・天井穴あき2箇所補修
・合併浄化槽設置及び道路の下水U字溝への接続終了
・ぼっとんトイレの壁天井剥がし
・西側廊下外壁作業少し進む
・風呂脱衣室想定場所に扉だけ設置


