Blog
 
今年度も横浜のとある大学で授業をしている。
 
経営学部経営学科「スローライフ論」。
なんじゃ、それ!って感じですね(笑)
 
去年も学生の変化ぶりがすごかったのだが、
今年の学生も!
 
彼らの反応が面白い。
 
 
もちろんオンライン授業で、
最初の二回は
不慣れな大学の用意したオンラインシステムだったが、
その後は自身のZoom、
6月半ばからは大学側が用意したZoomで、
授業している。
 
何かしらトラブルが生じながらも、
なんとかこなせてきた。
 
授業はやっぱり現場で、と思ってはいたが、
オンラインならではのメリットもたくさん発見し、
トータルで考えてZoomなどで授業のほうが良いかもしれない、
と思うに至っている。
 
特に俺のような現場やフィールドを持っている人間には、
教室でパワポで授業するよりも、
家で、畑で、田んぼで、
実際の現場の映像を背景に授業する方が
説得力がある。
 
また、地域の人、ゲストを招き入れやすい。
 
何より、移動時間がないのがいい。
(コスト的にも)
 
だが、学生にとっても、
PC漬け、スマホ漬けになる。
 
特にスマホしかない学生が多いことが世間で言われるし、
実際にスマホで授業に出ている学生が多いこともわかり、
本当にオンラインのほうがベターなのかの判断は、
難しいところだ。
 
さて、オンラインのメリットの側面として、
前々回の授業では、
パタゴニアの前日本史社長の辻井隆行さんが
ちょうど授業の日に匝瑳に来る予定だったので、
Zoomで授業に加わって話してもらった。
 
辻井さんには
 
 
 
ちょうどその日、
マルチクリエイターの いとうせいこう さんも
いらっしゃったので、
突然お声がけして授業に出演してもらったりもした!
 
(緑の中でZoom授業、左が いとうせいこう さん)
 
(移住者のナリワイ場所に辻井さんを案内、一番左が辻井さん)
 
 
いとう せいこう さんは、
実は少し前にお会いしている。
 
昨今注目を集める「みんな電力」の大石英司代表と
いとうせいこうさん が
匝瑳のソーラーシェアリングに見学に来た際にだ!
 
(ふれあいパーク八日市場で)
 
若い頃、いとうさんのお芝居を見に行ったことがある。
そして、NHKのマイあさラジオの「サンデーエッセー」で、
いとうさんも俺も別日で出演しているので、
なんだか不思議と嬉しい。
いとうさんがツイッターなどで発している
社会的発信にも多いに共感しているから、
というのも非常に大きい。
 
みんな電力の大石さんは
俺が営んでいた Organic Bar にも訪ねてくれた。
 
(大石さんと自撮り)
 
 
家庭の電力自由化を機に、
当時、自分の店だけでなく多くのお客さんや知人に
「みんな電力」を紹介して、
それを知った大石社長がわざわざ店に挨拶に来てくれたのだ。
こうして池袋に営んだ店でも匝瑳でも会える不思議さよ。
 
そして いとうせいこう さんにも繋がってしまう嬉しさよ。
 
想いと出会いは繋がってゆく音譜
 
 
さてさて、話を戻そう。
 
大学のオンライン授業で、
学生たちの反応が面白い。
 
一部だけ皆さんにシェアしたい(^^)
 
〜〜〜
 
僕自身日本ではアメリカや他の国々から比べて
自分で発信したり起業したりするチャンスは
あまり多くないと思います。
その理由は、大企業がものすごく優秀だからだと思います。
日本の動きをみて多数の人が求めるものを作り
需要と供給がすごく上手いと思っています。
しかし大企業の欠点は
お客さん1人1人とコミュニケーションが取れず
消費者から見るとこれはどこの会社が作り、
誰が作ったのなんか考えず
感謝という気持ちがあまりないことだと思います。

しかし、地方で狭く深くを意識することで
ビジネスを通して信頼関係が生まれ
お金より大切なものを築くことが可能なことを
今回の授業で学びました。

もっとこの課題に目を向けて学んでいきたいです。
 
〜〜〜
 
私の地元は⚪︎⚪︎で父が金物の会社を経営しています。
今回先生がおっしゃっていたように
家族と従業員のことを第一に考えていると
父も以前言っておりました。
最近はコロナの影響もあるのですが
大きな取引先を減らすと言っておりました。
そのおかげで従業員の負担も減り、
何より心の余裕ができたと父と話をしました。
とても今回の講義は
私の周りにもリンクするお話でした。
ありがとうございました。
 
〜〜〜
 
私は今現在就活生でありつつも、
3月ごろまでは就活に対する漠然とした疑問がありました。

「働く=高層ビルのなかでPCとひたすら向き合う、
   満員電車に乗る」

というのが切っても切り離せないものだと考えていたが、
本講義を受講し始めて
「働く」とは雇用されるだけではない、
場所は都会だけではないなど、
自分の力では見つけられなかった道を見えてきました。
そのおかげもあり
私自身の中にあった漠然とした疑問は少し晴れてきて
「こういう働き方もある」
「こういうのもアリなのでは」
といった考えを持つことが出来ました。
まだ就職先は決まってはいないが、
そのような新たな発見のきっかけの場を
提供して頂いたことには感謝の気持ちでいっぱいです。
この場をおかりしてですがありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。
 
〜〜〜
 
嬉しいね〜!
 
非常勤講師って報酬がメチャ安いし、
準備も大変、
だけど
やりがいはあるのです(^^)
 
来週からはアクティブラーニング的
(講師と生徒同士の双方向型授業)に、
学生同士の意見交換などを取り入れてゆく。
 
当初からやりたかったが、
Zoomの不慣れでここまで来てしまった。
 
小さなチャレンジは続く。
 
 
 
「コロナ後を愉快に生き延びる       
         ローカル・半農へ vo.5」
         〜 草取り & More 〜

 

ローカル化こそがこの世を変える唯一の道
幸福度と健康度が上がる唯一の道
カネという呪縛を随分和らげられる唯一の道
ローカル化が進めば都会も人が減ってローカルになる(笑)
多くの人が半農半Xになれば
様々な悩みや世の中の問題がたいてい解決してゆく!

 

 
日時:7月15日(水)
      電車の方 8:34 JR八日市場駅
                  車の方は 9:00 飯高檀林南駐車場
参加費:3,500円
持ち物:頭にかぶるモノ、軍手、汚れていい服、タオル、
    マイ箸、マイ皿、飲み物
 
お申込:髙坂まで以下に触れてご連絡ください。
     ・お名前
     ・携帯番号
     ・メルアド
     ・お車か? 電車か?
    oh.moonsetアットマークnifty.com
    090-9322-8722
    

https://ameblo.jp/smile-moonset/entry-12608719169.html

 

 

 

 

        ====================
     髙坂勝の著書
                        ====================

 

 

 

 

 

 

 

以下の本の3章と4章で髙坂も、
平田オリザさんと藻谷浩介さんに混じって鼎談しています

 

 

以下の本の第6章全体で、
髙坂/タマツキ/移住者のことを取り上げてくれています。
実践者が語る半農半Xのいまとこれから
1,980円     ご希望の方は髙坂までご連絡ください
                  oh.moonsetアットマークnifty.com

 

 

 

 

—–

コメントは利用できません。