Blog
 
温かくなって草の伸びが早くなってきた。
あちこちに小さな花たちが太陽に開く。
 
一昨日だったか、
庭や家周りの草を刈った。
 
かつてはそれだけだった。
 
でも去年秋から、
刈った草は庭の小さな畑に乗せるようにした。
 
(右に育っているのはソラマメ)
 
畑を保湿し、乾燥を防ぎ、雑草も防ぐ。
草を分解するために微生物たちが溢れてくる。
分解される草たちが土に還ってゆき、
豊かな土に変わってゆく。
 
海辺だから土というより砂地だ。
決していい土とは言えない。
それでも少しづつ良くなってきた。
 
ひと月くらい前に
庭の真ん中にあるタブの木を整えるのに少し枝を落とした。
 
その枝などが庭の隅に積んである。
外でご飯を炊く時ななどの焚き付けに使うために積んでいる。
 
 
でもよく考えたら、
枝についていた葉っぱは、
土に落としてあげるのが良いに決まっている。
 
森では木々の葉が落ちて微生物たちが分解し腐葉土になる。
自然の摂理だ。
 
畑を良くするには、
山の森から腐葉土や葉を持ってくるのが良いと言われる。
 
そうだ、
葉がここにあるじゃないか!
 
なんだか凄いことを思いついたように嬉しくなった。
逆になんで今まで気づかなかったのだろう、とも!
 
枝から葉をはずし、
畑の乗せる。
 
 
本当は土の中にすくといいが、
自然界に則ってあえて上に乗せるだけにした。
その上に刈った草たちを乗せた。
 
 
いい土になっていきますように。
 
 
残った枝は、
土木や大地の再生に使える。
大切な資材だ。
 
穴を掘り、炭を入れ、枝を絡めながら差し込み、
微生物が住み易い環境を作り、
穴の断面が土中の水と空気の出入りを促して、
大地を呼吸させる。
すると土の上や家も快適な環境になる。
湿気がなくなったり、不快な虫が減ったり。
 
 
そういうことをそれぞれ学んだり、
気づいたり、実践してきた。
頭の中では、
万物が循環する・万物を循環させる、
このことを理解しているつもりだった。
 
でも、我が家の庭の中では
俺はそれぞれを別カテゴリーで扱っていたことに気づいた。

 

実際に暮らしの中で、

 

枝を落としたり、草を刈ったり、畑をしたり、
別々で完結して、
そこから出るものをどう処理しようか、
でもゴミとして行政に出すのは嫌だ。
そんな試行錯誤な宿題だった。
 
でも我が家の狭いエリアでも大抵が循環するじゃないか!
何もかもがゴミにはならない、ゴミは資源になる、
すべては何かへの過程になる
 
 
なんだか、当たり前なのに凄い発見をした感じがした!
嬉しかった!
 
書いてしまえば、
何を書いているんだろう、
当たり前のことだ、
と思える。
 
 
でも、
すべてを頭で知っていたのに、
なんにも体で知らなかった。
 
体を動かすことで、
知識で得たことが実になる。
 
改めてそう思ったのだ(^^)
 
 
 

          やればわかる!

             誰もお米を作れる!

     楽しくて美味しい!

               【マイ田んぼ2020】

  30組募集で31組に!

     追加募集であと2組とします。

     

         今年は企業など団体様も募集
           諸々の条件などは髙坂にご相談ください。
            oh.moonsetアットマークnifty.com
                        090-9322-8722

 

田んぼにカエル、コロナな今こそ!

https://ameblo.jp/smile-moonset/entry-12584773180.html

 

いろんな人がいても良い、いろんな人がいた方が良い

https://ameblo.jp/smile-moonset/entry-12580542359.html

 

匝瑳や近辺の方にも、マイ田んぼいかがですか?

https://ameblo.jp/smile-moonset/entry-12579108918.html

 

田んぼの新映像、公開!

https://ameblo.jp/smile-moonset/entry-12578479556.html

 

マイ田んぼ2020、募集開始

https://ameblo.jp/smile-moonset/entry-12567938804.html

 

=============================

 

髙坂が始めた 気まぐれ, ときどき, 自宅民泊 ” 

 【 Lazy Farmer’s Inn 月 】

      詳細や写真は以下より

4月~GWの間の宿泊可能日を記しました。

          http://urx.space/JW7c

              

=============================

 

 キッカケがなければ

    たいがいは踏み出せない

【 ナリワイづくりラボ 】

        (全6回講座)

 21世紀を満足で生きぬくために

       ブログ告知はコチラ    

https://coubic.com/tsukurou-nariwai/865544?fbclid=IwAR1VcFtxCk9wQCyxYQi9zTSsBT07q4sfd9KdcrvoYDGsYGx8nRFIawUdW-k

FBでは以下から

http://ur0.work/5ovp

ナリワイづくりラボ事務局でもBlogが更新されてゆきます。

全2回の参加者の声も載ってゆきます。

覗いてくださいね(^^)。

https://coubic.com/tsukurou-nariwai/blogs

 

⭐️  髙坂 勝  情報

 

 

●『実践者が語る 半農半Xのいまとこれから

      1月に発売になりました。

これは面白い! 夢中で読みました! 髙坂も登場します。

書店やアマゾンでは買えません

詳細やご注文はコチラ

(塩見直紀さん・マイケルやもさん・寺田優さん・吉度ちはるさん)

 

 

● ハーバービジネスオンライン連載『たまTSUKI物語』

 

●タマツキテキトー料理

  動画&レシピブッック

詳細やご購入に関しては↓へどうぞ。

https://abcdshop.amebaownd.com  

料理がダメな人でも料理上手な人を「簡単に」超える方法がある
 

スモールハウスでアナログ泊体験

 

 

⭐️  髙坂 勝  著書群

 

 

 

以下の本の3章と4章で、
私・髙坂も、
平田オリザさんと藻谷浩介さんに混じって鼎談しています。
 
以下の本の第6章全体で、
髙坂/タマツキ/移住者のことを取り上げてくれています。↓

—–

コメントは利用できません。