手刈りの稲刈りシーズンに突入した。
自分自身の田んぼの稲刈りは少し始めたばかりだが、
米作り初めての面々の半分が稲刈りを終えた。
今週末が残りの半分の方々だ。
数年継続している面々は
各々のペースで自由に米作りしているので、
その稲刈りも徐々に進んできている。
刈った稲が
オダに掛けられてゆく景色は美しい。
今、普通の農業ではこのオダ掛け(ハサ掛け)はしない。
コンバインで刈ると同時にモミとなり、
乾燥機に入れられて翌日には食べられる状態になる。
俺らのはアナログだし、
近代型コンバインも大きな乾燥機械もないので、
全て昔ながらになる。
オダにしばらくの間掛けておくのだ。
天日干しされ、風に揺られ、
おいしくなるのである。
先週末、
仲間がクワを新調したいというので、
90歳になる半農半”鍛冶屋”に行った。
田んぼの近くにいらっしゃる。
家庭内工業的に
家の中の敷地に鍛冶場があって、
昔の働き方ってこうだったんだな〜、
といにしえの暮らしに想いを馳せる。
まだまだ現役で、
畑もしてるし、
クワや包丁も作る。
そのクワの使いやすいこと。
実際に畑をやっているからわかる
使いやすい角度などがあるのだ。
まだ3~4回しか会ったことないのに
俺の名前を覚えていてすごい。
腰を曲げながらも農作業する姿、
田んぼへの道すがらよく目にして、
その度に、
俺の名前を覚えていてすごい。
腰を曲げながらも農作業する姿、
田んぼへの道すがらよく目にして、
その度に、
こう老いていきたいなと
感動を覚える。
かっこいい。
前回行った時は、
家を整理していたら出てきた錆びた包丁4本を持っていった。
研いでもらってお代をお支払いしたかったのに、
研ぎ方と、どんな砥石を買ったらいいか、
教えてくださり
お金を使えずに帰ってきた。
「いい仕事すれば、
また来てもらえるからね(^^)」
さりげなくそんな言葉をいただいて、
その謙虚さとともに商売の真髄に触れ、
ハッとさせられた。
研ぎ方と、どんな砥石を買ったらいいか、
教えてくださり
お金を使えずに帰ってきた。
「いい仕事すれば、
また来てもらえるからね(^^)」
さりげなくそんな言葉をいただいて、
その謙虚さとともに商売の真髄に触れ、
ハッとさせられた。
こうした素晴らしい長老とお会いすると、
歳を取ることが楽しみになる(^^)
先日、朝日新聞のウェブニュースで、
遺言サービスを法務局が始めたことを知った。
法務省のHPにも見つけた。
(社説)遺言の活用 思いを確実に残すため
たった3,900円で法務局が遺言を保管してくれる。
もし死んだ後のことを考えて準備したほうがいいね。
若い人も、命は突然に奪われることもあるからね〜!
9月27日(日)〜 オンライントーク
「アフターコロナ時代の
農を中心とした地域づくり』
【 髙坂勝 トーク 】
●10月10日(土)20:00~22:00 Zoomでトーク
テーマ「次の時代を先に生きる」
主催&ナビゲーター:チャービー・藤田和美さん
●10月18日(日)8時半〜(予定)
リモート田楽学校 from 綾部
「田舎に散れ!〜
必要なのはちょっとの勇気とイマジネーションと
わずかなマネー」
====================
髙坂勝の著書
====================
以下の本の3章と4章で髙坂も、
平田オリザさんと藻谷浩介さんに混じって鼎談しています
以下の本の第6章全体で、
髙坂/タマツキ/移住者のことを取り上げてくれています。
実践者が語る半農半Xのいまとこれから
1,980円 ご希望の方は髙坂までご連絡ください
oh.moonsetアットマークnifty.com
—–