ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6月29日(火)は臨時休業します。
ごめんなさい。
(日曜日、月曜日は定休なので、27~29日の三連休です)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日の新聞でこんな記事がありました。
^-^ ^-^ ^-^ ^-^ ^-^ ^-^ ^-^ ^-^ ^-^
酒飲まず、車乗らず、自転車好き
買わぬ若者、エコに関心
日本経済衰退の兆候
^-^ ^-^ ^-^ ^-^ ^-^ ^-^ ^-^ ^-^ ^-^
いいことだ、いいことだ ![]()
若者の消費が減ることを嘆く方が居ますが、
私は、
消費を煽る大人こそを嘆きます。
政府にいたっては、原子力発電まで海外に売っちゃおう・・・
なんて、アホウです。
「 最小不幸社会 」 どころか、「 不幸拡大計画 」 でしょ ![]()
車もビトンも、持ってたって幸せになれない・・・と思う若者は真っ当。
そんなモノ買うために、懸命に長時間働くほうが、変じゃない?
長時間働けば、
せっかく買った車は
車庫で停まっている時間のほうが長くなっちゃうもんね。
停まってようが走ってようが、駐車場代もかかるしね!
なら、支払いのために働くことやめて、
自転車や歩きで時間を有意義に使うほうがいい。
お金使うより、体力使うほうが、健康で楽しい。
そんな方程式が、
旧来型の大人ちゃんたちは
わからないようですな。
そもそも
経済界が法まで変えて
派遣労働者や請負労働者を
増やしてきたんでしょ。
「グローバル競争のために」 なんて言って
人件費下げて利益拡大するために!
どうやってワカモノが車を買うんですか?
アホだねぇ、旧来型大人は!
そんなわけで、私は田んぼをしています。
自分で作る米は旨いし、
なにより楽しい。いい運動といい学びになります。
(苗に黒いトンボちゃん)

(田んぼにヤギ???)
田植えしたことありますか?
稲がどうやって、食卓までくるかわかりますか?
そんなことを知らずに今まで生きてたことの方が、恐ろしい。
やっと、
生きるための当たり前の知恵と学びを
39歳にして得ています(^^)
マスコミで偉そうにモノを言っている
政治家さんや経済通さんや産業界のお偉いさん。
あなたは、お米、育てられますか?
それとも、お米なしで、生きてゆきますか?
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
楽しくお読みいただけたなら
下記をクリックしてくださいね(^-^)
ありがとうございます(^-^)
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
—–



