日中は暑いといえども
すっかり、季節は秋。
お月様の季節です。
店の間口の上部にある五つのお月さんを
開店以来4年ぶりに白く塗りなおしました ![]()
最近ブログに書くことの多くは、
社会への憤りから発っしていたものばかりだったので、
今日は穏やかに書こうっと(^^)
月曜日、
高麗(埼玉県飯能の近く)にフラッとくつろぎ散策。
阿里山カフェにいってきました。

二回目の訪問でしたが、前回より食事と時間を満喫できたなぁ!
ここの店のスタッフが、たまに当店に食事に来てくれます。
厨房にもホールにも知ってる顔がチラホラ(^^(b
ベジライスとベジバーガーとオーガニックビールとで大満足&ホロヨイ。
足元の川面から反射する日差しが揺れながら木々の葉に映し出され、
空からの木漏れ日とコラボする光と陰影の中で、
済んだ秩父の川水が緩やかに流れてゆく音。
美味しい食べ物と、
空気と、光と、緑と、水と、音と、空間とのハーモニー。
いいもんです。


カフェを後にしたあとは高麗川沿いの巾着田へ。
昼寝の時間です ![]()

池袋に戻って、飲み屋で呑んで呑まれて、
仕舞いにはラーメン食って、・・・・・
そしたら、夜中に目が覚めて口の中がベトベト違和感!
口内が荒れていました。
ラーメンに入っていた科学調味料だろうなぁ!!!
せっかく、素敵な昼間を過ごしたのに、
都会のネオンに戻ったらジャンクになっちゃった。
人が住むべきは、都会・・・・なんて幻想だね。
日曜日、当店に
「食農プロジェクト」なるものを立上げようとしている
様々なジャンルで活躍する20代10人がご来店になりました。
隣のテーブルには、
大分で循環農法を提唱する赤峰勝人さんの畑に行ってきた
男女4人のグループが飲んでいる。
そしてカウンターには、
青森県六ヶ所村の核再処理工場を止めたくて
前回青森県知事選に出馬した西谷さんと
障害者の立場から「生きること」「平和」「環境」をテーマに
活動・講演している
「シマ平」こと大島さんも美味そうにビールを飲んでいる。
変わり者ばかりが当店に集まっているのか?
それとも、
水面下で時代が変わり始めている証なのか?
どっちにしても、
ポジティブに社会に関わり
より良い未来を造るべく動いている人たちが
私のところに来てくれるのは、
メチャクチャに嬉しいです。
あぁ、幸せだにゃぁ!!!
昨日は、社会派弁護士を目指す若者達が来てくれました。
社会派弁護士など儲からないのにね。
それでも、社会に役立ちたい、困っている人を何とかサポートしたい、
と考えて励んでいるのでしょう。
カッチョいい!!!
さて、今日ははどんな出会いがまっているかな(^^(・・・
※ 阿里山カフェ(森と川に挟まれたオーガニックカフェ
)
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
楽しくお読みいただけたなら
下記をクリックしてくださいね(^-^)
ありがとうございます(^-^)
—–



