知人のタイ・マッサージ師のお客様に起こった実話です。
その年配女性は、
美肌を目指して毎日化粧を欠かしませんでした。
美しくなれるという化粧品があれば、
なんでも試したそうです。
ある日、彼女は病に倒れ、
救急車で病院に運ばれ、
そのまま一週間入院しました。
突然のことだったので、
化粧道具一切を病院に持ってゆくことができず、
ノーメイクで退院まで過ごしたのです。
すると、化粧ができなかったお陰で、
彼女の肌は、
どんな化粧をしていたときよりも
美しくなりました。
それから、彼女は化粧をしなくなりました。
化粧が必要なときでも、自然界に順じたものを使うそうです。
ちゃんちゃん、おわり(^^)
さぁ、みなさんは美しさを求めるあまり、
逆に美しさを失ってるのかもしれません。
世間で常識と考えられる
生き方、経済、政治・・・など、
180度方向転換すると、
悪循環のスパイラルから
好循環のスパイラルへ、
変われることがあります。
__________
教訓1
美しくなるには
お金をかけるのではなく、
なにもしない。
__________
おぉ、これなら、貧乏人ほど美しくなれるというもの!
あぁ、貧乏でよかった![]()
私のブログは、そんな話ばかりです。
私がへそ曲がりなのか、
それとも、
世の中が間違いなのか?
マスコミや間違った常識に惑わされないでね
みなさんで、ご判断くださいませ![]()
さてさて、
食器洗剤も、上記と同じことが言えます。
私の飲食業歴は、かれこれ7年!
30歳で飲食業に初めては入ったとき、
最初の悩みは、手荒れでした。
仕事始めて1週間で、
手が荒れ、ひび割れ、皮剥けが始まりました。
同業の友人達は、
「これは職業病だから仕方ないよ」
と口を揃えました。
ニベア、バンソコ、手袋をいつも備え、
痛い思い(慣れっこになるのですが)をしながら
毎日を過ごすのが飲食業だと疑いませんでした。
飲食業従事3年を経てめでたく、
『たまにはTSUKIでも眺めましょ』なる当店を
開き、独立しました。
(私のプロフィールは右の私の写真をクリックして見てね!)
開店準備で数ヶ月の間、料理から遠ざかっていたお陰で、
私の手はキレイに完治していたのですが、
オープンとともにわずか数日で手荒れが再開しました。
かつての飲食店で働いてたときと同じように
いわゆる市販の合成洗剤を使っていたのです。
(たとえば、100円ショップで購入の「Joy」・・・)
一ヶ月経て、ふと考えました。
「オーガニックを志す飲食店が「ジョイ」を使うのは・・・?」
思い直し、
ちょっと勇気を出して、
コスト高なエコ洗剤や重曹を使うようにしました。
するとどうでしょう・・・・
私の手の荒れは、みるみる治ってゆくのです。
あれから3年、一度も手荒れで悩んだり痛い思いをしたことがなく、
男性にしては、綺麗な手なのです
えっ~、キャー、素敵(^^)

安い市販の合成洗剤を使っていれば、
自分の川下を汚す。
つまり自分の住む地域、しいては地球を汚します。
下水処理に莫大な私達の税金が使われているとすれば、
それは、国の責任だけでしょうか?
作る企業、売る小売店、使う私達にも責任があります。
それでは、
環境負荷の少ない洗剤を使うとどうなるか・・・・?
川下の汚れを少なくすることはもちろんのこと、
自分の身体が健康になってゆくのです。
そして、水・下水・川・海・地域・地球を汚しているという
自分の加害者性を軽減できるから、
言い訳しない自信溢れる生き方になってゆけるのです。
すると、
安く済ましていた
『100円ショップで「ジョイ」時代』
に比べて、
その10倍の値段の洗剤を使っていたとしても、
ニベアも要らない、
バンソウコウも要らない、
手袋要らない、
包帯まかない、
薬局行かない、
病院行かない、
・・・・
「ない・ない」づくしで、むしろ、安く済んでしまう。
なにより、痛くない!
そして、デートでもお手々繋いで相手も嬉しい![]()
地球も人も、彼女も彼氏も、win & win の関係なのだね(^^)
______________
教訓2
安いと思っていたものが高くつく。
高くつくと思っていたものが
実は全てを好循環にする。
そして、結局は、安い!
______________
「俺の給料では、高いよ」
「旦那の給料じゃ無理だわ」
嘆かずに、
お試しあれ!
ケチな金持ちより、ハッピーになれるのです(^^)
あぁ、貧乏でよかった![]()
「水」について考えてみましょう。
地球上にある水の総量をバケツ一杯だとすると、
飲み水となる淡水は、わずかスプーン一杯分のみ。
私達だけでなく、草木、微生物、昆虫、動物たちと、
みんなで限られた水をシェアしてるのです。
私達の身体の70%も水。
今、私の中に流れてる水は、
2000年前にキリストの身体にも流れていた水かもしれないし、
400年前に徳川家康の身体にも流れていた水かもしれないし、
60年前にヒットラーの身体にも流れていた水かもしれないし、
20年前にタコ八郎の身体にも流れていた水かもしれない!
ワォ、ラッキー![]()
輪廻転生ということは、そういうことかもしれませんね。
いつか私の身体も死に至れば、
70%の水は
焼かれて水蒸気となり
雲となり
雨となり
海や大地や川に流れ、
いすれ未来の動植物や人間の中に流れてゆく。
水に感謝や喜びの意思や言葉を伝えると結晶になると言います。
(本当かな?)
常に笑っていれば、
自分の身体の中の水も結晶になって喜んでくれるはず。
「笑っている人は、健康・長生き!」
「好きなことしてる人は、若くて健康!」
とは、そういうことなのかもしれません。
ちょっと脱線しちゃったな(^^)
私は、今、飲食店なのに、エコ洗剤すらも使っていません。
洗剤が無くても洗えるフキンがあるのです。
これを開発・販売しているのは
「がんこ本舗」さん
イラク戦争で石油が海に流れてしまったとき、
その油を回収するために開発された技術が、
このフキンに詰まってます。
しかもお洒落でカワイイ!
商品名「コレカラのフキン」
http://www.gankohompo.com/products_k_fukin.html
当店でも仕入れることにしました。
明後日には店で販売できるかな!
三種類あって、およそ1000円です。
手荒れもせず、洗剤代もかからず、
長持ち(私の飲食店で3ヶ月以上もちます)、
最後は燃えるゴミでOK!
油も吸い取り、下水も川も海も・・・・・
未来の動植物や人間の身体に流れる水も・・・・・
汚さないツワモノなのです![]()
さぁ、よってらっしゃい、みてらっしゃい!
至上最高のフキンだよぉぉぉぉ
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
—–



