Blog
 
今日は、曇りか、雨か。
 
DIYをやりたい気持ちを抑えつつ、
溜まったパソコン作業を。
原稿やら、何やら、
いろいろ考えたり、構成を作ったり、
そんな日に!
 
 
さて、、、
 
====================
6/23(土)〜 「なりわい起こしラボ」
====================

【 若者向け「なりわい起こしラボ」 】

 
  (限定8名様募集で、
      すでに6名様の申し込み
            残り2名で〜す)
 
https://coubic.com/tsukurou-nariwai/365017

「自分は今のままでいいのだろうか?」

そんなことを自問自答したこと、ありませんか?
自分の将来に対しての見えない不安があったり、
現状がこれからも毎日続くかと思うとモヤモヤしたり、
会社での終わりなき競争や青天井の成果目標に疲れ果てたり、
その感覚は、現状に対する違和感です。
違和感は、自身の心の声なのかもしれません。
「自分は今こそ変わるときだ」
その違和感に “ナリワイ起こしラボ” は応えます!

 
(上の文章は事務局を担う町田さんが書いてくれました)
 
(続きは以下より)
https://coubic.com/tsukurou-nariwai/365017
フェイスブックの方は
https://www.facebook.com/events/196145991199366/
 
 
この企画の発起人であり、
『おそうじひとしずく』のナリワイを生きる、
黒岩浩也さんが、
以下の文章を書枯れています。
 

【この連続講座をさせていただくにあたって】

 

僕は自分なりの仕事を起こすということ

ウジウジと悩んだ時期がありました。
今でも心が浄化されたわけでないが、

当時の僕はダークサイドまっしぐらだった

生活も仕事も自分も全てが嫌で
そんな暗闇から引き上げてくれたのは仲間であり、

高坂さんであり、塩見さんだった

憧れの人になりたいと思い続けてきたから
今の自分があると思うのです

だから、昔の自分のような人がいたら
少しでも助けになりたい
はっきり言って自分自身のエゴです
本当はそれを通して

昔の自分にしてやれなかったことをするのかも

「悩んでる、ウジウジしてる、どうしたらいい」

いろんな思いや感情を抱えいる方是非ご参加ください

 

 

黒岩さん、ありがとうございます(^^)/
 
 
タマツキ閉店に伴い、
黒岩さんにナリワイについてトークしてもらい、
その折、タマツキ閉店の折には
店を掃除するワークショップにしようと、
提案してくれました。
 
閉店翌日におそうじWSを開催し、
その折、
ナリワイ講座をやりましょうと!
 
しかも、千葉県の稲毛という場所で!!!
 
東京から離れた千葉の郊外で開催するというのが、
なんだか、いいな〜、と思っています(^^)。
 
町田さんも、黒岩さんも、
想いの丈を告知文などに書いてくださりました。
 
 
その内容は、
まさに私が30歳で脱サラする前の時のことを
思い出させてくれます。
 
自分の未来に希望が見出せなかった。
「仕方ない」と諦めて、耐えて、
生きて行けばならなかったのか!
 
 
いえいえ、
そんなことないですよ!
 
一緒に、抜け出しましょう、
ダークサイドからお花畑へ(笑)
 
 
後、2名、お待ちしておりま〜す(^^)
 
 
【本ラボの内容】
Day1:2018/6/23(土) 18:00〜21:00
 「ダウンシフトを知る」
Day2:2018/7/22(日) 18:00〜21:00
 「ナリワイ創りを学ぶ」
Day3:2018/8/26(日) 18:00〜21:00
 「ナリワイ創り経験者に聞く」
Day4:2018/9/23(日) 18:00〜21:00
 「myナリワイを定義する」
Day5:2018/10/27(土) 18:00〜21:00
 「アクションプランを定義する」
Day6:2018/11/24(土) 18:00〜21:00
 「myナリワイへのアクションプランを共有する」
 
 
 
ハーバービジネスオンラインに、
久しぶりに記事を書きました。
連載になる予定です。

https://hbol.jp/166969

 

 

 

—  【 高坂 勝 HP 】  —
http://umininaru.raindrop.jp/masarukohsaka

 

 

–【 髙坂 勝  出演情報 】–

 

6/23(土)からスタート

【先着8名】若者向け「なりわい起こしラボ」

(残り2名で締め切り)

https://coubic.com/tsukurou-nariwai/365017

https://www.facebook.com/events/196145991199366/

 

 

7/28(土)18:00〜 脱成長MTG Vol.16

「先進国は脱成長に向かっても、

      途上国に脱成長・脱開発を求めることはできないか
         〜 途上国における成長・開発に代わるもうひとつの道」

    講師は日本国際ボランティアセンター(JVC)代表を

     もうすぐ退任される谷山博史さん

http://umininaru.raindrop.jp/datsuseichou/tuo_cheng_zhangmitingu/di16hui_kai_cui_jiang_zuo.html

 

 

——–

 

 

 
以下の本の3章と4章で、
私・髙坂も、
平田オリザさんと藻谷浩介さんに混じって鼎談しています。
 
以下の本の第6章全体で、
髙坂/タマツキ/移住者のことを取り上げてくれています。↓

 

—–

コメントは利用できません。