Blog


今晩(6/6金)
当店タマツキは
予約で満席になりました。

私達NPOがお世話になっている「アルカディアの里」が
一般社団

法人全国森林レクレーション協会から地域美化コンクールで受賞し

代表の青木さんが病床のため、
昨日昼間、代役で私が授賞式に参

じた。

会長の三浦雄一郎さん(登山家)から表彰状を頂いた。
だが
、正直言うと、なんとも嬉しくない。
アルカディアの里が評価され

たのは嬉しいのだが、
こうした式典などの行いそのものが、
意味あ

るものなんだろうか? 

林野庁のトップはじめ、お偉い方々もスピ
ーチは、なんとも内実がない。 
授賞式も総会も、43歳の私が断トツで一

番若く、あとは60代以上しかいない。
こんなことにカネと時間を使っているなら、やることがあ

るだろう、、、
と思ってしまう。 

私は代理なので、あまり行儀悪
いことをしてはいけないと思い、
和やかに退場しようとするも、
記念写

真のあとの帰り際に、
三浦雄一郎さんにその場で書いたメモ書きを

手渡した。

本当は林野庁のトップに渡した方がいいか迷ったが。。。。

三浦さんのほうが、心通うだろうと、判断。
エベレスト3度も登っているんだから!

こう書いた。

「林野庁の予算のたいはんが林道や機械化に使われている。
それを

皮むき間伐など簡易にできる作業に置き換えて人に使うべき。
全国

に100万人の仕事を産み出しませんか。
60年代の輸入木材自由

化で日本の林業はダメになったのに、
TPPなんてオカシイ。
急勾

配に作られる林道は大雨土砂崩れの原因。
変えるなら今です」

林業で100万人の仕事、というのは、
静岡で活動するNPO「森

の蘇り」の代表・大西さんから頂いた考えです。
西表島に移住した

レイちゃんや自衛隊を辞めた形ちゃんから
繋いでもらったご縁の大

西さんが提案していることです。 

サッと書いたメモ書きでは何の
効果もないだろうけど、
無批判で帰ってこれなかったんだな、性分

として!

そして夜。昨晩はカウンターのみ6人でした。
大手コンビニ/大手

ゼネコンに勤める若い男性二人。
働くことが構造的暴力に加担する

ことに疑問が湧いて来ている。
ご夫婦でご来店のFさん。彼はかな

り仕事で追い込まれている。
彼女は仕事を辞めてカフェを開く夢に

歩み出したい。
彼があとから合流できるように。 
大手出版社のK

さんと地域活性化を専門とする大学講師のKさんも来店。
カウンタ

ーに6人が並び、会話に花が咲いていた。 

めずらしく店内に音楽
を流さず、ドアを開けっ放しにし、
雨音を楽しみながらの営業、

んな晩も悪くない(^^)

※ FBからコピべすると、なぜか行が崩れます。
                               読みづらくてスイマせん。。。


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
イベント情報などをメルマガで不定期に発酵(行)しています。
ご登録はこちらから↓

 http://www.mag2.com/m/0001490390.html

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@



———-【 髙坂 勝 の トーク 出演情報 】———-



■6/15(日) 10:00~
     豊島区男女平等推進センター・エポック10
 
「『減速して自由に生きる』~上へ?下へ?どっちが楽しくて幸せ?~」
https://www.city.toshima.lg.jp/jinken/danjokyodo/032387.html

■7/6(日)14:00~
学校に行かないでオトナになった方々をお招きしてトークセッション
     詳細はもう少々お待ち下さい。

■9/13(月/祝日) 13:00~
株)楽読 代表 平井ななえさんと対談

■10/25(土) 19:00~
半農半Xを提唱する塩見直紀さんと対談  at 中野

■12/7(日) 「次元は上昇する」イベント
田中佳さん/船瀬俊介さん・・・・と一緒にトークいたします。


———-【 直近のトーク映像 】———-

■2/19  藻谷浩介さん & 高坂勝
『未だ経済成長ってカッコ悪い  こっちの み~ず は あ~まいよ』
            
■4/1   後藤彰さん with 高坂勝
田舎に移住して月3万円で充足して暮らせる現実』
            
上ふたつのトーク、ユーストリームで見ることができます !
http://www.ustream.tv/channel/downshifters



                 



———-【 髙坂 勝 の 直近の掲載記事 】———-

★ 月刊『現代農業』5月号(4/1発売)に
「脱成長の店で 酒を呑まして 脱TPP 」と題して寄稿しました。
こちらからご覧頂けます http://p.tl/2VzV

★ 4/25 東京新聞朝刊13面「暮らし」で
【「減速」 してみませんか 「繁盛しない店」主人が説く】
と題して大きく取り上げて下さいました。
こちらからご覧頂けます http://p.tl/7tJc


———–【 髙坂の著書/共著/掲載情報 】———–
 

■ 『減速して自由に生きる ダウンシフターズ
』  
(ちくま文庫)髙坂勝 著

 


 『自分を生きる働き方』 
荒川龍さん著


 
    1章で「稼ぎすぎない自由を楽しむ ~ 髙坂勝」他、
 
タマツキに出入りする人や田んぼの仲間達がたくさん登場します。


■ 『 ホーキせよ!~ポスト3・11を創る 』
 (ゆっくり堂)

    辻信一さんと髙坂の対談も入っています

■ 『スローなカフェのつくりかた ~暮らしをかえる、世界がかわる 

                                                        (自然食通信社)
■ 『土から平和へ
』(コモンズ)
■ 『しあわせcafeのレシピ
』(自然食通信社)
■ 『 kototoi 』
 高坂が毎号寄稿しています。  

—–

コメントは利用できません。